保育士養成校 【保育士】知的障害者入所施設での実習~~目標と考察の書き方ー8日目【施設実習】 施設実習8日目です。この日も利用者に積極的に関わるといった内容の目標にしています。とにかく関わっていかないと、利用者を知ることはできませんからね。長い時間をかけて信頼関係を構築していくことが本来は求められるのではないかと思いますが、実習生は2週間程度しか、関わることができません。この限られた期間で、利用者に対して何がで 2021.04.01 保育士養成校
保育士養成校 【保育士】知的障害者入所施設での実習~~目標と考察の書き方ー7日目【施設実習】 実習も半分を過ぎました。全部で13日間(休日も含めて)の実習でしたので、本当にあと半分です。個々の利用者に関わるといった視点がそろそろ必要になってきます。実習生という立場ですし、利用者と信頼関係が構築できているとは言えないと思いますが、個々の利用者と密接に関わるいい機会ですので、もちろん利用者が嫌がらない程度にですが、 2021.04.01 保育士養成校
保育士養成校 【保育士】知的障害者入所施設での実習~~目標と考察の書き方ー6日目【施設実習】 施設実習が6日目になりました。約半分の実習が過ぎることになります。後半分とは思っているものの、泊まり込みでの実習でしたし、6連勤目ですので、疲れも出ていたような気がします。まあ仕方のないことなのかもしれませんがね。私は連勤するよりは、真ん中に休みを挟んでくれると、体力的に楽だなーと感じるので 2021.03.31 保育士養成校
保育士養成校 【保育士】知的障害者入所施設での実習~~目標と考察の書き方ー5日目【施設実習】 施設実習の5日目です。5日もいれば慣れてくるようにも思いますが、全部でユニットが5つありますし、職員や利用者もそれぞれのユニットで違いますから、毎日違う施設にいるような気がしていましたね。できることなら、同じユニットで過ごしたいという気持ちもありますが、 2021.03.31 保育士養成校
保育士養成校 【保育士】知的障害者入所施設での実習~~目標と考察の書き方ー4日目【施設実習】 施設実習の4日目です。4日目は2組でのじっしゅうとなりました。障害の程度で言えば2番目に重たいユニットです。ただ、障害の重さでユニットを分けているということでしたが、正直、1から3組までは、そこまで障害の重さに差はあまりないように思いました。たしかに1組と3組では自立度といいますか、そういったことは違ったり、 2021.03.30 保育士養成校
保育士養成校 【保育士】知的障害者入所施設での実習~~目標と考察の書き方ー3日目【施設実習】 施設実習も三日目になりました。三日目まで、同じ3組での実習となりました。障害の重さでは3番目の重さの利用者が生活しているユニットです。言葉を使える利用者は13名中1人でした。もっと具体的に言うと、言葉を発することができるのが1名という意味です。受動的には言葉を理解している利用者ももしかしたらいたかもしれません。 2021.03.29 保育士養成校
保育士養成校 【保育士】知的障害者入所施設での実習~~目標と考察の書き方ー2日目【施設実習】 実習二日目です。この日から本格的に実習に参加という形になりました。不安も大きいですが、利用者と少しでも関わろうという気持ちで参加していました。言葉の少ない利用者がほとんどでしたが、中には話ができる方もいました。しかし、職員の話をきくと、コミュニケーションがとれているようで、あまり取れていない場合もあるとのことでした。 2021.03.22 保育士養成校
保育士養成校 【保育士】知的障害者入所施設での実習~~目標と考察の書き方ー1日目【施設実習】 保育士養成の学校での実習というと、保育所での実習が一般的だと思います。もちろん保育所での実習も必修のようですが、ほかの福祉施設での実習も経験しないといけないようです。私は、知的障害者の入所施設で泊まり込みの実習を経験しました。正直はじまるまでは不安しかありませんでした。もちろんはじまってからも不安の毎日でした。 2021.03.19 保育士養成校
保育士試験 【リンク】保育実習理論の音楽理論まとめ【目次】 音楽理論解説の記事がたくさんあるので、一覧にしたほうが見やすいかと思いまして、リンクページを作成いたしました。この記事から、リンクを順番に見ていけば、保育士試験の保育実習理論、音楽問題は解けるようになるのではないかと思います。ぜひ参考にしながら勉強して欲しいと思います。 2021.03.14 保育士試験音楽理論
保育士試験 【保育士が必要】放課後等デイサービスで働こう【求人探し】 みなさんは保育士ときくと、保育所で働くものだとおもっていませんか? 保育士が求められている職場は、保育所だけではありません。言い換えれば、保育所以外にも保育士の有資格者が求められているということなのです。そのひとつに放課後等デイサービスがあります。わたしも以前保育士として勤務していました。 2021.03.11 保育士試験保育士養成校自己紹介