はじめに
きっかけ
私の母が糖尿病のため入院することになったので病院食を紹介してみようと思ってこの記事を書いています。糖尿病に関連したことも、介護福祉士としての知識や調べたことを含めて紹介できたらと思っています。入院は2週間を予定しています。ただ、血糖値が高いままだったら入院も継続……のようなことを言われたようで、いろんな治療に積極的になっている様子でした。はやく家に帰りたいそうです(当たり前ですかね)
極力きちんと調べたり、勉強してきたりした知識を使ってお伝えする内容もありますが、間違っていることもあるかもしれません。その際はご指摘いただけると助かります。
母について
2022年現在58歳の私の母です。HbA1cは8%ほどあったようです。実は膠原病の全身性エリテマトーデスも患っておりまして、プレドニンを服用しております。そのせいもあるのか、あまりたくさん食べていなくても血糖値が高いようでした。そんな私の母が病院食や治療をうけてどうなるのかということもすこし紹介できればと思います。
病院食1日目
お昼ごはん
味や感想
A麦ごはん150g
B鯖の幽庵焼き(人参とブロッコリー添え)
C味噌汁(キャベツ・とうがん)、こまつなの和え物、とろろ+醤油+小鉢
幽庵焼きとは何なのかよく知らなかったので調べてみたところ、醤油、みりん、酒、ゆずのつけ汁につけて焼く料理のようです。
味に関しては、血圧も高めになっていたため、薄味だそうです。具体的な本人の感想は3日目くらいからおねがいしたので、そちらもお楽しみに。
夜ご飯
味や感想
Aごはん150g
Bポークチャップ
Bマッシュ薩摩芋
C味噌汁(にら・たまねぎ)
Cほうれん草の山葵和え
Cキウイフルーツ
ちょっとメニューのABCが見えなかったので適当です(笑)こちらも味は薄め、特に味噌汁は味が薄く感じるようです。でも、糖尿病食というわりに、彩も豊かですし、フルーツで甘いものも食べていいのですね。量は、まあ多くも少なくもなくといった感じでしょうか。私の母にとっては多いとのことでした。
糖尿病の豆知識(そもそもどんな病気?)
ここからは、糖尿病について調べたことや持っている知識を紹介するという形にしたいと思います。そもそも糖尿病ってどんな病気なのかと考えてみたいと思います。正直、症状もそんなにわからないし、どういう病気なんだろうと疑問に思う人も多いのではないかと思います。実際、悪くなるまで特に大きな症状はでないといわれていますね。
糖尿尿は、すい臓のランゲルハンス島とよばれるところから分泌されるインスリンの働きが弱まったり、分泌量が減ったりすることによって、血液中のブドウ糖が多くなってしまう状態だそうです。その原因には、肥満や運動不足、食べすぎなどがあるようです。これは2型糖尿病の話です。生活習慣が原因でインスリンが効かなくなり、高血糖の状態になるのを2型糖尿病といいます。1型に関しては腎臓のインスリンを出すランゲルハンス島β細胞が壊されてしまう病気です。中高年以降に多く見られるのは生活習慣が原因とされている2型糖尿病だそうです。
血液中に増え過ぎたブドウ糖は血管の壁にある内皮細胞に入り込むんだそうです。 すると、活性酸素が発生し、血管を傷つけてしまうと考えられているようです。
この血管が傷つけられ、もろくなってしまうとでてくる症状があります。症状というか合併症というのでしょうか。合併症を詳しく述べる記事も書こうと思いますので。とりあえずここでは羅列だけしてみようかと思います。
合併症~えのきとしめじ?
介護の勉強をしている時に、糖尿病の合併症の覚え方でえのきとしめじがありました。
えのきの方は、太い血管がもろくなることで起きる合併症です。準備が出来次第、合併症について詳しく述べた記事のリンクを貼る予定です。
しめじの方は、細かい血管がもろくなることで起きる合併症です。
こう見ると、血管がもろくなることででてくるものは多岐に渡る感じがしますね。しかも、糖尿病が進行、つまり血管がもろくなるまで出てこない症状ですから、厄介ですね。なんとかして高血糖の状態を回避したいですね……。
まとめ
今回は、母の入院により糖尿病の病院食がどんなものなのかを紹介できると考え、1日目の食事について紹介しました。個人的な感想ですが、意外としっかりとバランスよく食べられるんだなという印象です(バランスよく食べるのは大事なことですが)。もっと制限された食事になるものなのかと思っていたもので……。ただ、糖尿病が進行することによって、腎症になる(腎臓が悪くなる)と食事は一変するのではないかと思います。その前に高血糖状態を回避して、好きなものをある程度食べられる状態でいたいですよね。
専門医・管理栄養士監修!Dr.つるかめキッチン上記のつるかめキッチンでは血糖コントロールするための制限食を冷凍で届けてくれるそうです。楽チンですね。利用者からもよい評判のようです(*´∀`*)
専門医・管理栄養士監修!Dr.つるかめキッチン
コメント