責任実習

保育士養成校

幼稚園実習~責任実習指導案の実際例

幼稚園実習を経験した私ですが、もちろん責任実習という大きなイベントもこなしてきました。一日の保育を任される実習生もいると思いますが、私の場合、幼稚園での実習は主活動のみの責任実習でした。保育所での実習では、一日を任されていましたし、幼稚園よりも日程的に前におこなっていましたので、それと比較すると、少し楽だった気がするな
保育士養成校

【責任実習】保育所実習Ⅱ期~~考察の書き方例㉒4,5歳児クラス4日目

とうとう責任実習の考察の紹介になってしまいました。実習もほぼ終盤です。前回あたりに、責任実習の指導案の記事を書きましたので、そちらもご覧いただくと、どのような活動をしたのかがすこし詳細にわかるのではないかと思いますので、ぜひご覧くださいね。 もうここまできたら、やけくそだーー
保育士養成校

保育所実習Ⅱ期~~責任実習指導案の書き方【実際例】

 責任実習の日の考察を紹介する前に、責任実習指導案が残っていましたので、清書してご紹介したいと思います。そして、どうして、この活動にしたのかなどについてもお話できたらと思います。みなさんが責任実習や、部分実習を行う際の参考になればと思っています。でも、正直なところ、折角の機会ですから、自分がやりたい保育をしてしまうのがいいと思います(*´∀`*) 実習生として実習できるのは、おそらく人生で1度きり。そこで、失敗してもいいからやってみなーって感じで一日保育を体験……体験と言っていいのかわかりませんが、保育を展開することができるんです。緊張や失敗したくないという気持ちがあるのはわかります。わたしもそうでしたからね。ただ、無難にこなすよりは、やりたいことを実践してみて、子どもの生き生きとした生の反応をみたり、もっとこうすればよかったなと反省したり、とても大切な学びとなるはずです。
保育士養成校

保育所実習~~毎日の目標例ーーⅡ期(後期)実習

今回はⅠ期の保育所実習を終え、一度養成校へ戻って勉強を続けたあと、Ⅱ期の実習をする方向けの内容です。毎日の目標を考えるのが面倒だし、難しいし、記録も取らないといけないのに、次の日の目標も考えなくてはいけない……正直大変ですよね(´・ω・`) そんな方のために私の実際に書いた目標が参考になればと思いこの記事を書いています。正直、良い目標例とは言えないと思いますが、一応これを書いて実習をパスできていますので、反面教師という意味も込めて、発信したいと思います。