教育訓練支援給付金と失業手当の仮手続きに行ってきた

社会福祉士を目指す

はじめに

 退職して4月から専門実践教育訓練の制度を使って、社会福祉士の資格取得を目指している保科史人です。退職をしたはいいけれど、離職票が届かなくてヤキモキした気持ちになっていました。離職票がないと失業手当の申請に行けないじゃないか!! しかーし、よくよく調べてみると、仮手続きというものがあるらしいじゃないですか!!今回は、ハロワまでその仮手続きにいってまいりました。教育訓練支援給付金の申請にも、離職票が必要らしいので、そちらの申請もしてきました!

準備物

 失業手当の仮手続きの際に必要なものをまとめました。ハロワの資料も添付しておきますね(*´∀`*)

1.マイナンバーカード
{マイナンバーカードがない人は次の①、②}
①マイナンバー確認書類(マイナンバー通知カード or マイナンバーの記載のある住民票)
②身元確認書類(運転免許証など)詳しくは添付の書類を確認してみてください。2種類必要なものもあるのでご注意を
2.本人の印鑑
3.写真2枚3*2.5サイズ(普通に4*3のを持って行っても、職員が切ってくれてサイズを合わせてくれました)
4.本人名義の預金通帳、キャッシュカード
 とりあえず、これらがあれば、手続きできます。ちなみに下記のものはハロワにある書類ですので、その場で記入しました。
・仮手続き受付の紙
・求職申し込みの紙
・現在の状況を書く紙
 ハロワのボールペンはインクが出ないのがいっぱいでイラッとしたので、持参する方がいいかもしれません。
 少し見にくいですが必要なものが書いてある書類を添付しておきますね。離職票は届いてから提出しにいけばOKです。

窓口で手続き!!

 まずは、受付で番号を貰いました。近くに職員がいたので、仮手続きに来たと伝えると、退職日を聞かれたので答えました。仮手続き退職してから12日たたないとできないらしいから、それの確認でしょうね。もちろんそんなこと知っていますから、ちゃんと12日経ってからきてます(笑)

 とても混んでいて10人待ちとかでした。待ってる間、受付でもらった書類の記入をしていました。なぜか求職登録の紙は鉛筆で書いてねってありました。鉛筆もボールペンもハロワのを使いました。

 そんなこんなでぼーっと呼ばれるまで待っていました。そして呼ばれて窓口に行き、仮手続きに来たことを説明しました。退職証明書が必要かと思いましたが、「それいらないです」と言われ、しょぼんとしながらしまいました(笑)いらないんですね…。私の行ったハロワのその職員はいらないと言っていましたが、必要かもしれないのである人は持った行った方がいいと思います。

 記入した書類を渡して、いろいろ聞かれます。自己都合退職でいいですか?とか、内職としてブログは扱うので、申告はしてくださいねーとか…。ブログの収入が少しあると伝え(まだ現金で振り込まれたことはないですが)、申告してくださいと言われました。減額とかにはならないと思いますとも言われました。あとは、専門実践教育訓練で専門学校に通うと言う話もしました。失業手当の窓口とは違うところらしく、そちらでもまた相談してみてくださいみたいなことを言われました。教育訓練支援給付金のことでしょうかね?でもそれは離職票が届いてからでいいかなーと思っていました。

 なんだかんだ話は進みまして、求職登録は別の窓口でするからそっちに行ってねーっていうのと、雇用保険のしおりやら、求職活動の申告書なんかももらいました。コロナのせいで2021年1月現在、雇用保険受給の説明会とかは中止になっていました。求職活動実績は別の方法で作らないといけないみたい…。離職票が届いたらまたハロワ来るし、その時に職業相談でもすればいいかなーと思っていました。

離職票が届いた

 離職票が届いたので、ハローワークに提出に行きました。ついでに教育訓練支援給付金の申請もしようと思って、離職票が二ついるかな?と思って、コピーを取りました。しかし、コピーは必要ありませんでしたw

失業手当

 まずは、失業保険関係の窓口にいきます。先日仮手続きをしたという話をして、離職票を提出すると、あっというまに終わりました。失業保険のしおりによると求職申し込みは求職活動になるとのことですが、私の行ったハロワでは、求職登録という名前でした。同じモノなのかを確認するために質問したところ、同じということでした。つまり、求職活動1回分はすでにしたということになるようです。どういった活動が求職活動になるかは、別の窓口で相談受付してるので聞いてみてくださいねと言われました。

教育訓練支援給付金

 そしてそして、教育訓練支援給付金の手続きですね。以前、専門実践教育訓練給付金の受給者証?みたいなの(正しくは「教育訓練給付金及び教育訓練支援給付金受給資格者証」というみたい)を、作ったのでそれを持っていきました。これを作りに行った時の話も記事にしてありますので、必要な方はご覧下さい。

 職員に失業手当の申請はしましたか? と聞かれたので、さっきしてきましたと答えました。すると、さっき回収された離職票などが出てきて、それをみながら職員が勝手に色々記入をすすめてくれました。私ただ座ってるだけ(・∀・) そして、一通り入力が終わった後は、受給者証は一旦お預かりして、額が決定してから、郵送で返しますと言われました。封筒に住所の記入が求められたので書きました。それで手続きは終了となりました。2週間近く経つけどまだ郵送で返ってこないんです…大丈夫なのかな〜? とおもいつつ、まあ、失業手当の認定日があるし、その日まで来なかったら質問してみようかなと思っています。

コメント

  1. […] 教育訓練支援給付金と失業手当の仮手続きに行ってきた 退職して4月か… […]

  2. […] 専門実践教育訓練給付金の手続きにいってきたわたしは社会福祉士を目指そうと思い、ちょうど2年の就業期間もあることだし、給付金がでるかもしれないということを知り、調べていくうちに、専門実践教育訓練給付金というものがあることを知りました。ハローワークに行き手続きをしてきました。どのように手続きをしたのか、記録としてあれば参考にされる方もいるかもしれないと思い、この記事を書いていますhoiku-art-kaigo.com2020.12.25 教育訓練支援給付金と失業手当の仮手続きに行ってきた 退職して4月か… […]

タイトルとURLをコピーしました